FreeBSD - デスクトップ環境構築 - 共通事項 - システムインストール - FreeBSD 11.4 - 開始
1. インストーラディスク入手 システムをインストールするまでを記述します。 インストーラディスクの入手方法は一括して「FreeBSD - 共通事項 - インストーラディスクの入手方法」に掲載していますので、そちらをご参照ください。 また、ここでは、なるべく簡単に記述していきますので、以降の操作で、不要な説明は省いていきます。 下記の内容で設定していきます。 ・キーボードは、「jp.106」 ・パーティションは「MBR」自動設定 ・タイムゾーンは日本時間「JST」使用 ・ネットワークは「IPv4」「DHCP」のみ使用 画面に対する少し詳しい説明が必要な場合は、「FreeBSD 11.4 RELEASE - インストール」の方をご参照ください。 2. インストーラディスクからの起動 「.iso」イメージファイルを光学ディスクコントローラに設定して、起動します。 Enter
3. 起動モード選択 Enter
4. キーマップ選択 ↓ で「Japanese 106」を選択して、Enter
「Continue with jp.kbd keymap」を選択して Enter
5. ホスト名入力 ホスト名を入力して Enter
6. インストール対象選択 Enter