- 1. spamassassin のインストール
- 2. spamassassin の設定
- 3. qmail-scanner のインストール
- 4. MUA の設定
- 5. spamassassin の学習
- 6. spamassassin-3.4.0_11 → 3.4.0_12 更新時のトラブル対策
1. spamassassin のインストール
spamassassin をインストールします。
/usr/ports/mail/spamassassin/
2. spamassassin の設定
spamassassin の設定ファイルは、/usr/local/etc/mail/spamassassin/ に作成されます。
init.pre
init.pre.sample
local.cf.sample
というファイルが作成されているはずです。
ここで、init.pre は変更の必要がありません。
local.cf.sample を local.cf にコピーします。この時点で local.cf はほとんどコメントアウトされていますが、以下の 3行はコメントを外します。
rewrite_header Subject *****SPAM*****
report_safe 1
required_score 5.0
これらの内容を説明すると、以下のようになります。
シンボル |
意味 |
rewrite_header Subject |
spam と判定したときに Subject に加える文字です |
report_safe |
spam 判定したときの処理を設定します。0、1、2 が指定可能
0:ヘッダに判定を載せるだけで本文には手を加えない
1:オリジナルのメールを添付ファイルにする
2:本文を spam メッセージの後に続ける |
required_score |
spam と判断する閾(しきい)値となります
得点(?)がこの値を超えると spam と判断します |
spamassassin のデータベースは、各ユーザのディレクトリに、/home/user/.spamassassin/ というディレクトリが作成され、ディレクトリの配下に以下のようなファイルが作成されます。
ファイル | 内容 |
bayes_seen |
2つのファイルがベイズ理論というものを用いた
spam データベースになります |
bayes_toks |
user_prefs |
ユーザ用のテキスト設定ファイル
/usr/local/etc/mail/spamassassin/local.cf と同じ内容
ユーザ毎に設定を変える場合は本ファイルを編集します |
この設定ですと 5. spamassassin の学習 を行った結果は、ユーザごとの設定になってしまいます。
これをシステムで一括に持ちたい場合は、すべてのファイルを同一個所で見られるようにします。
システムで一括でもつデータベースディレクトリを、/var/qmail/spamassassin とするならば、
> mkdir /var/qmail/spamassassin
> chown qscand:qscand /var/qmail/spamassassin
とします。
そして /usr/local/etc/mail/spamassassin/local.cf に以下の行を加えます。
bayes_path /var/qmail/spamassassin/bayes
spamassassin の起動スクリプトは、/usr/local/etc/rc.d/sa-sampd というファイルで作成されているはずです。
このスクリプトはいじる必要がありません。
/etc/rc.conf に
spamd_enable="YES"
という行を追加します。
これで
> /usr/local/etc/rc.d/sa-spamd start
とすれば起動するはずです。
> /usr/local/etc/rc.d/sa-spamd status
で
spamd is running as pid 41052.
のような表示が出ていれば、起動成功です。
もし、起動時に
child process [41019] exited or timed out without signaling production of a PID file: exit 255 at /usr/local/bin/spamd line 2642.
./sa-spamd: WARNING: failed to start spamd
のようなメッセージが出るようであれば
> /usr/local/bin/sa-update
とやってください。正常に起動できるようになるはずです。
3. qmail-scanner のインストール
spamassassin のデーモンが起動できるようになれば、qmail-scanner を再インストールします。
以下の作業は、qmail、spamassassin を停止して行ってください。
> cd qmail-scanner-1.16
> /usr/ports/mail/qmail-scanner/work/qmail-scanner-2.01/configure --domain 仮名.ne.jp --lang ja_JP.EUC --scanners "sweep,verbose_spamassassin" --install
とやれば、新しいスクリプトが /var/qmail/bin に qmail-scanner.pl として作成されます(1行で入力しますので、注意してください)。
作成時のディレクトリで scanning の試験を
> /usr/ports/mail/qmail-scanner/work/qmail-scanner-2.01/contrib/test_installation.sh -doit
で、行います。
qmail-scanner からの4通目のメールの Subject が「****SPAM***** Qmail-Scanner anti-spam test (4/4): checking SpamAssassin [if present] (There yours for FREE!)」となっていて、本文が添付ファイル化されていれば、設定は成功です。
4. MUA の設定
spam メールにあわせて、MUA を設定します。
MUA によっていろいろ設定方法が変わってくるかと思いますが、ここでは、Outlook Express での設定方法について説明します。
Outlook Express の受信トレイのローカルフォルダを右クリックして「フォルダの作成」をクリックします。 フォルダ名に「spam」と入力します。これでローカルフォルダに「spam」というフォルダが作成されます。
「ツール」→「メッセージルール」→「メール」をクリックします。
「新規作成」をクリックします。
「ルールの条件」で「件名に指定した言葉が含まれている場合」をチェックします。
「ルールのアクション」で「指定したフォルダに移動する」をチェックします。
「ルールの説明」で「指定した言葉が含まれる場合」をクリックして文字列に「*****SPAM*****」を入力し、追加して「OK」をクリックします。「指定したフォルダ」をクリックして「spam」フォルダを選択して「OK」をクリックします。
「ルール名」には適当な名前を入力します。
「OK」→「OK」で設定完了です。
以後は spamassassin で spam と判断したメールは受信後に「spam」フォルダに格納されることになります。
5. spamassassin の学習
spamassassin は絶対的なものではありませんので、spam メールを spam と判断できなかったり、通常のメールを spam と判断してしまうことがあります。
spamassassin の判断の制度を高めるには、spamassassin に学習させてデータベースを更新していきます。
spamassassin に学習させるには、実際に受信したメールを sa-learn というツールを使って読み込ませます。
仮に /home/ユーザ/spamassassin/spam というフォルダと /home/ユーザ/spamassassin/ham というフォルダを作成しておきます。
/home/ユーザ/spamassassin/spam には、spam メールであって spam と判断されなかったメールを /home/ユーザ/spamassassin/ham には、通常のメールであって spam と判断されてしまったメールを FTP 等によって、クライアントからサーバへコピーします。
この状態で、spam を学習する際は、
> sa-learn --spam /home/ユーザ/spamassassin/spam
spam でないものを学習する際は、
sa-learn --ham /home/ユーザ/spamassassin/ham
と入力します。
これで、データベースが更新されます。
新しい spam のパターンが現れても、こうやって学習させることにより、spam 判定させることができるようになります。
6. spamassassin-3.4.0_11 → 3.4.0_12 更新時のトラブル対策
spamassassin を 3.4.0_11 から 3.4.0_12 に更新すると、sa-spamd が停止していて、起動すると
/usr/local/etc/rc.d/sa-spamd: WARNING: /var/run/spamd is not a directory.
/usr/local/etc/rc.d/sa-spamd: WARNING: failed precmd routine for spamd
と WARNING が出力されて sa-spamd が起動できないことがあります。
これは sa-spamd のプロセスIDファイルが /var/run/spamd.pid から /var/run/spamd/spamd.pid に移行したことによるものです。root ユーザで
mkdir /var/run/spamd
してから
/usr/local/etc/rc.d/sa-spamd start
します。これで正常に起動できます。
|