KDE - FreeBSD 13.1 RELEASE - 環境構築


クラウディア 


1. 概要
2. インストール
3. SDDM カスタマイズ
4. 設定
5. 起動

1. 概要

 下記のデスクトップ環境を構築する手順を記述します。
 種別   リソース・設定   備考 
ホスト Windows10 21H2
仮想環境 VirtualBox 6.1.34
ゲスト FreeBSD 13.1 RELEASE
ログインマネージャ SDDM
仮想システムタイプ BSD
仮想システムバージョン FreeBSD (64bit)
ハードディスク 180 GB
メモリ 4 GB
CPU 2コア
グラフィックスコントローラ VBoxSVGA 128MB 3D Disable

 ここまでの時点で、システムインストールと「VirtualBox Guest Additions」の設定は終わっているものとします。
 それぞれのインストール・設定に関しては、

	「FreeBSD - デスクトップ環境構築 - 共通事項 - システムインストール」
	「FreeBSD - デスクトップ環境構築 - 共通事項 - VirtualBox Guest Additions」

 をご参照ください。

2. インストール


pkg install -y xorg ja-font-migmix numlockx
pkg install -y sddm plasma5-sddm-kcm sddm-freebsd-black-theme cursor-neutral-white-theme
pkg install -y kde5
 以前は、「kde5」のインストール時に最下行で

The process will require 4 GiB more space.
965 MiB to be downloaded.
 的なっ表示があり、そこそこの容量が必要になることがわかったのですが、そういう表示がなくなりました。  「FreeBSD 12.1 RELEASE」を扱っていた時期が「kde5-5.16.5.19.08.1」。  「FreeBSD 11.4 RELEASE」を扱っていた時期が「kde5-5.18.4.1.19.13.1」。  2020年11月5日の時点で、「KDE」のバージョンは、「kde5-5.19.5.20.08.2」。  2021年4月28日頃、「FreeBSD 13.0 RELEASE」を扱っていた時期が「kde5-5.20.5.20.13.1」。  2021年12月25日、「FreeBSD 12.3」へインストール時が「kde5-5.22.5.21.08.1」。  2021年12月25日の時点で、下記の通りです。  少しずつ、更新がはいっています。

$ pkg info kde5
kde5-5.24.5.21.12.3
Name           : kde5
Version        : 5.24.5.21.12.3
Installed on   : Fri May 27 14:36:51 2022 JST
Origin         : x11/kde5
Architecture   : FreeBSD:13:*
Prefix         : /usr/local
Categories     : x11 kde
Licenses       : LGPL20
Maintainer     : kde@FreeBSD.org
WWW            : https://www.kde.org
Comment        : KDE Plasma Desktop and Applications (current)
Options        :
        KDEADMIN       : on
        KDEEDU         : on
        KDEGAMES       : on
        KDEGRAPHICS    : on
        KDEMULTIMEDIA  : on
        KDENETWORK     : on
        KDEPIM         : on
        KDEUTILS       : on
        PULSEAUDIO     : off
Annotations    :
        repo_type      : binary
        repository     : FreeBSD
Flat size      : 25.1KiB
Description    :
KDE is a powerful Free Software graphical desktop environment for Linux
and Unix workstations.

This package does not contain anything by itself -- it is a
"meta-port" that depends on other KDE packages.  Its sole purpose is
to require dependencies so users can install this package only and
have all the KDE stuff pulled in by the port/package dependency mechanism.

x11/kde5 contains current KDE Frameworks, Plasma Desktop and Applications.

WWW: https://www.kde.org

3. SDDM カスタマイズ

 ログイン画面の解像度を「1366x768」とし、キーボードレイアウトを「jp.106」にします。  「root」ユーザで

sh
cat << 'EOF' >>  /usr/local/share/sddm/scripts/Xsetup

xrandr --output VGA-0 --mode 1366x768 --rate 60
setxkbmap -layout jp
EOF
exit
 テーマを変更したり、カーソルを変更しようかとも思いましたが。  「KDE」の個性があるので、そのままにしています。

4. 設定

 前項までインストール・設定したものを有効にします。  「root」ユーザ権限で。

sysrc polkitd_enable=YES
sysrc dbus_enable=YES
sysrc sddm_enable=YES
sysrc sddm_lang=ja_JP
 システムの日本語環境等を設定しておきます。  「root」ユーザ権限で。

sh
cat << 'EOF' >> /etc/profile
export LC_ALL="ja_JP.UTF-8"
export LANGUAGE="ja_JP.UTF-8"
export LANG="ja_JP.UTF-8"
EOF

cat << 'EOF' >> /etc/csh.cshrc
setenv LC_ALL   "ja_JP.UTF-8"
setenv LANGUAGE "ja_JP.UTF-8"
setenv LANG     "ja_JP.UTF-8"
EOF

cat << 'EOF' >> /usr/share/skel/dot.xprofile
#!/bin/sh
#
setxkbmap -layout jp
numlockx on
EOF
exit

chmod +x /usr/share/skel/dot.xprofile
 ログインユーザで。

cp /usr/share/dot.xprofile ~/.xprofile

5. 起動

 「root」ユーザ権限で。

/etc/fstab
 の最下行に1行加えます。

sh
cat << 'EOF' >> /etc/fstab
proc            /proc           procfs  rw      0       0
EOF
exit
 システムを再起動します。  再起動後、以下の画面が表示されれば基本的な設定は完了です。

 今回は、「Plasuma(Wayland)」と「Plasma」のセッションがあります。
 「Wayland」のセッションは、動くのだろうか?

 結局、「Wayland」でログインすると、いつまでたってもかえってこないので、「Plasma」のセッションを使用します。


earthcar(アースカー)
マイニングベース
葬送のフリーレン Prime Video