GNOME - FreeBSD 14.0 RELEASE - 環境構築

クラウディア 
1. 概要
2. インストール
3. 日本語環境設定
4. /etc/rc.conf 編集
5. 再起動

1. 概要

 下記のデスクトップ環境を構築する手順を記述します。
 項目   内容   備考 
ホスト Windows11 Version 23H2
VitualBox Version 7.0.12
仮想タイプ BSD
仮想バージョン FreeBSD(64bit)
ゲスト FreeBSD 14.0 RELEASE
ログインマネージャ SDDM

 ここまでの時点で、システムインストールと「VirtualBox Guest Additions」の設定は終わっているものとします。
 それぞれのインストール・設定に関しては、

	「FreeBSD - デスクトップ環境構築 - 共通事項 - システムインストール」
	「FreeBSD - デスクトップ環境構築 - 共通事項 - VirtualBox Guest Additions」

 をご参照ください。

2. インストール

 「root」ユーザで

pkg install -y xorg ja-font-migmix numlockx
pkg install -y gnome gnome-menus
 「gnome-menus」は、「Arc Menu」インストール時に必要になるので、あらかじめインストールしておきます。  2020年11月4日に「FreeBSD 12.2 RELEASE」へインストールしたときが「gnome3-3.36」でした。  2020年7月ころに「FreeBSD 11.4 RELEASE」へインストールしたときが「gnome3-3.28_2」でした。  2021年6月11日に「FreeBSD 13.0 RELEASE」へインストールしたとき、2022年1月19日に「FreeBSD 12.3 RELEASE」へインストールしたときが、「gnome3-3.36_4」でした。  2022年12月ころに「FreeBSD 12.4 RELEASE」へインストールしたとき、2023年5月19日に「FreeBSD 13.2 RELEASE」へインストールしたときが、「gnome-42_2」でした。  2024年1月4日、インストール時のバージョンは、下記のとおりです。

$ pkg info gnome
gnome-42_5
Name           : gnome
Version        : 42_5
Installed on   : Thu Jan  4 16:42:12 2024 JST
Origin         : x11/gnome
Architecture   : FreeBSD:14:*
Prefix         : /usr/local
Categories     : x11 gnome
Licenses       : NA
Maintainer     : gnome@FreeBSD.org
WWW            : https://www.FreeBSD.org/gnome/
Comment        : Metaport for the GNOME integrated X11 desktop
Options        :
        DOCS           : on
Annotations    :
        build_timestamp: 2023-12-24T12:26:08+0000
        built_by       : poudriere-git-3.4.0
        flavor         : full
        port_checkout_unclean: no
        port_git_hash  : 2b5c95373
        ports_top_checkout_unclean: no
        ports_top_git_hash: e563efafb
        repo_type      : binary
        repository     : FreeBSD
Flat size      : 243B
Description    :
This metaport installs the entire GNOME desktop, including
the user applications released with it.

3. 日本語環境設定

 日本語環境を設定します。  「root」ユーザ権限で。

sh
cat << 'EOF' >> /etc/profile

export LC_ALL=ja_JP.UTF-8
export LANGUAGE=ja_JP.UTF-8
export LANG=ja_JP.UTF-8
EOF

cat << 'EOF' >> /etc/csh.cshrc

setenv LANG             ja_JP.UTF-8
setenv LANGUAGE         ja_JP.UTF-8
setenv LANG             ja_JP.UTF-8
EOF
exit

4. /etc/rc.conf 編集

 デーモン群を起動するようにします。  「root」ユーザ権限で。

sysrc dbus_enable=YES
sysrc gdm_enable=YES
sysrc avahi_daemon_enable=YES
sysrc avahi_dnsconfd_enable=YES

5. 再起動

 再起動します。  「root」ユーザ権限で。

reboot
 再起動後、以下の画面が表示されれば基本的な設定は完了です。
「GNOME FreeBSD 14.0」-「ログイン画面」

earthcar(アースカー)