Visual Studio 2022 - ビルド - 順序・依存関係

 クラウディア
1. 概要
2. 状況
3. 設定

1. 概要

 ソリューション内に、複数のプロジェクトがあって、プロジェクト間に依存関係があれば、ビルドの順序を考慮しないと、依存先のもののビルドが完了しないうちに、依存するものをビルドするとコンパイルエラーなり、リンクエラーなりが発生するのは、必然です。  「Visual Studio」では、依存関係といいますか、ビルド順序といいますか・・・を設定することができるのですが。  「Visual Studio 2010」の頃と「Visual Studio 2022」では、設定方法が異なっています。

2. 状況

 「Debug」-「構成マネージャ」。
「Visual Studio 2022」-「Debug」-「構成マネージャ」

 「Visual Studio 2010」までは、この「構成マネージャ」で、依存関係を設定できていたのですが・・・。

「Visual Studio 2022」-「構成マネージャ」

 「Visual Studio 2022」には、ないんだな・・・。

3. 設定

 では、どうするかというと。  ソリューションエクスプローラで、ソリューションもしくはプロジェクトを右クリックして。  「プロジェクトの依存関係」もしくは「プロジェクトのビルド順序」
「Visual Studio 2022」-「ソリューションエクスプローラ」

 こちらのタブで、プロジェクトを選択して、依存するプロジェクトがあれば、チェックをいれます。

「Visual Studio 2022」-「プロジェクトの依存関係」「依存関係」

 設定の結果、決定されるビルド順序を表示することができます。

「Visual Studio 2022」-「プロジェクトの依存関係」「ビルド順序」


AbemaTV 無料体験