Visual Studio 2010 - C# - 書式設定(オートフォーマット)

 クラウディア
1. 概要
2. switch case
3. for 内 演算子間のスペース

1. 概要

 本節の前の方のページで、オートフォーマットを無効にするような方法を書いたりしていますが・・・。  今度は、オートフォーマットで設定される書式に関して・・・。  例えば、「switch」文を書いていて、放っておくと、下記のような書き方になってしまうのです。

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;

namespace Sample
{
	class Program
	{
		static void Main(string[] args)
		{
			switch(args[0])
			{
				case "1":
					break;

				default:
					break;
			}
		}
	}
}
 わたしが、気に食わないのが、14~18行。  むだに、ネストが下がっているので、「switch」文がネストしたりすると、やたら、右の方にかたよったソースになってしまうのです。  以下に変更の仕方を書きます。

2. switch case

 「ツール」→「オプション」
「Visual Studio 2010」「C#」-「ツール」→「オプション」

 「テキストエディタ」「C#」「書式設定」「インデント」で
 「case ラベルをインデントする」のチェックを外せば、わたしの思い通りになります。

「Visual Studio 2010」「C#」-「オプション」

 下の枠で、結果を表示してくれるので、わかりやすいかと思います。

3. for 内 演算子間のスペース

 これは、「for」文を書いているときに限ったことではないかもしれんのですが。

	for (int i=0; i<10)
 まで打って、「10」の後ろに「;」をいれた途端に

	for (int i = 0; i < 10; )
 ってなっちゃう。  このあたり、コーディングスタイルとか、規約とか好みの話なので、人さまざまだとは思うのですが。  通常の文では、演算子の間にスペースをいれますが、「for」文内は、詰めて書きたいのです、わたしの場合。  これを抑止するには、前項と同様。  「ツール」→「オプション」  「テキストエディタ」「C#」「書式設定」、今度は「行間」で最下部  「演算子のスペースを設定する」で「バイナリ演算子の前後のスペースを削除する」にチェックをいれると「for」文でのこの現象はなくなります。
「Visual Studio 2010」「C#」-「オプション」「テキストエディタ」

 「バイナリ演算子の前後のスペースを削除する」にチェックをいれると、他の文で前後のスペースが詰まっちゃうので、それも好みではないのです。

AbemaTV 無料体験
葬送のフリーレン Prime Video