Visual Studio - Visual Studio 2010 - 設定のエクスポートとインポート - エクスポート

 クラウディア
1. 概要
2. 設定のエクスポート

1. 概要

 コンピュータを扱っていれば何度かはお目にかかるようなことですが。  きっかけが不明なこともありますが、なんらかのハードウェア的なトラブルが原因であったりして設定が壊れることがあります。  ここでいう設定とは、ツールバーに表示する内容やウィンドウの配置状態のことです。  自分でカスタマイズしたものが破壊されてぐちゃぐちゃになると仕事する意欲もなくしてしまうものです。ドキュメントの文書のようにこまめに保存するものではありませんが、カスタマイズ状態を変更したり、他のマシンへ移植するときには設定のエクスポートとインポートの機能を使います。

2. 設定のエクスポート

 「ツール」→「設定のインポートとエクスポート」
「Visual Studio 2010」-「ツール」→「設定のインポートとエクスポート」

 「選択された環境設定をエクスポート」にチェックを入れて「次へ」

「Visual Studio 2010」-「設定のインポートとエクスポート ウィザード」「ようこそ」

 保存したい項目にチェックを入れて「次へ」

「Visual Studio 2010」-「設定のインポートとエクスポート ウィザード」「エクスポートする設定の選択」

 保存するファイル名とディレクトリ(偉大なるマイクロソフトさまでは、フォルダっていうんじゃなかったでしたっけ?)を入力して「完了」

「Visual Studio 2010」-「設定のインポートとエクスポート ウィザード」「設定ファイルの名前」

 「閉じる」

「Visual Studio 2010」-「設定のインポートとエクスポート ウィザード」「エクスポートの完了」

 これで設定のエクスポートが完了します。

ハイスピードプラン
世界最大級のオンライン英会話EF English Live