- 1. 概要
- 2. Ctrl+Alt+Del
- 3. Ctrl+Shift+Win+B
- 4. 参考サイト
1. 概要
設定で、デスクトップが無処理状態でタイムアウトして、スクリーンロックする設定にしているとき。
設定した時間内になにも処理しなかったら、スクリーンロックします。
通常、その状態から復帰するには、スクリーンセーバの画面中で、何かアクションすれば、パスワード入力画面になって、パスワード入力すると復帰します。
画面オフの時間がきたら、モニタが真っ暗になります。
その状態で、何かアクションすれば、パスワード入力画面になります。そこから先は、スクリーンセーバからの復帰時と同様です。
パスワード入力画面を起動しない設定にしておいて(画面オフのみ)、アクションするとすぐにデスクトップが復活するのですが。
ときどき、復活しないときがあります。
これを復活させる方法です。
これは、パソコンがフリーズしたときも、使えることがあります。
2. Ctrl+Alt+Del
これは、画面が真っ暗なときは、あまり使えませんが。
通常、フリーズしたときによくつかうやつですな。
知っている人の方が多いかと思います。
Ctrl+Alt+Del を押すと、下記の画面になりまして。
タスクマネージャかサインアウトあたりで、フリーズが復活することがあります。
3. Ctrl+Shift+Win+B
これは、今(2025年10月17日)まで知りませんでした。
Ctrl+Shift+Win+B を押すと、グラフィックスドライバを再起動するようです。
画面の電源がオフの状態で、アクション(キーボード押下、マウスクリック)で復活しないとき、これで、画面が復活することがあります。
4. 参考サイト
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「【99%が知らない】フリーズしたPCが復活!? 知らなきゃ損する神コマンド達【フリーズを減らす方法も伝授】」
|
|