Windows10 - ログイン - netplwiz が操作できない
- 1. 概要
- 2. 設定
- 3. 確認
1. 概要
前ページ・前々ページでは、自動ログイン・自動ログイン解除について書いていますが。
それらを設定するには、「netplwiz」というプログラムを実行することで、設定しています。
でまぁ、ある日、自動ログイン状態に設定しているマシンを、自動ログイン解除しようと思ったら・・・。
操作できない・・・。
クリックしたい項目が、非活性で表示されておるのです。
途方にくれましたな、わたし。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「Windows 10 自動ログインの設定が表示されない時の対処法」
2. 設定
なんだか、知らないうちに、レジストリに新しい項目が作成されて、冒頭のような状態になっていたようです。
レジストリをいじります。
例によって、さわる際は、ご自分の責任でお願いします。
Win+R で「ファイル名を指定して実行」を開いて
「regedit」と入力して Enter
下記のキーの
(下記は、コピペ可能ですが、失敗しても責任はもちません)
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\PasswordLess\Device
「DevicePasswordLessBuildVersion」の値を「0」にします。
3. 確認
その後「netplwiz」を起動すると
変更可能になっています。
|
|