Windows10 - ネットワーク - 識別されていないネットワーク - 概要

クラウディア 
1. 概要
2. 参考サイト

1. 概要

 インターネットに接続しているネットワークであると、くっきパブリックネットワークだと認識してくれるようですが・・・。  「Windows10」ちゃんは、融通が利かないので、「LAN」に接続しているものは、「識別されていないネットワーク」とかって決めつけられちゃいます。  この状況でも、特に不都合なく動作させている間は問題ないのですが、ファイアウォールがらみでいささか困った問題が発生しました。  プライベートネットワークでないと通してくれないポートが発生したりするのです。  識別されていようがいまいが、パブリックネットワークだかプライベートネットワークだかをユーザが設定できりゃいいものを、どっちつかずのまま、設定の変更もできないという困った状態になりました。  決めてやる方法が、あちこちに紹介されていますが、なかなか一筋縄ではいかないものです。  ということで、「識別されていないネットワーク」を「パブリック」または「プライベート」へ設定する方法です。

2. 参考サイト

 本節を記述するにあたって、下記のサイトを参考にさせていただきました。
Windows 10 で「ネットワークの場所(プロファイル)」を「パブリック」から「プライベート」に変更する方法 – ラボラジアン」
「ネットワークの場所をプライベートネットワークに変更する方法 - Windows - Project Group」
「Windowsで、「識別されていないネットワーク」の種類を「パブリック ネットワーク」から「プライベート ネットワーク」に変更する:Tech TIPS - @IT」
「コマンド (PowerShell) でWindowsの「ネットワークの場所」を変える方法」
「Windows 10/SSID 毎に IPアドレスを設定する「IP 設定」 Win10画面 2/2