動画変換 Internet Friendly Media Encoder - 日本語化

 
1. 概要
2. コマンドプロンプト
3. 日本語化

1. 概要

 どうも、このプログラムは「Internet Friendly Media Encoder のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト」によれば、日本語化できるようなのです。

2. コマンドプロンプト

 起動すると、コマンドプロンプトが同時に開きます。  で、参考サイトによれば、終わるまで閉じない方がいいらしいのですが・・・。  わたしの環境では、エラーになって終わってくれない。
「Internet Friendly Media Encoder」-「コマンドプロンプト」

 最悪、再インストールも覚悟して、このままにしておきます。

3. 日本語化

 とりあえず、コマンドプロンプトは、放っておいて、メインの画面が立ち上がったので  ドライバのアイコン(赤枠内)
「Internet Friendly Media Encoder」-「起動直後」

 「Language」で「Japanese」を選択して
 「OK」

「Internet Friendly Media Encoder」-「Language」「Japanese」

 いったんプログラムを終了します。

 再度、起動すると、日本語化されています。

「Internet Friendly Media Encoder」-「日本語化後」

 フォントが微妙ではあるものの(カスタマイズできるだろうか?)、日本語化できました。

ハイスピードプラン