Visual Studio Code - 設定 - 言語モード - 概要


 クラウディア


1. 概要
2. 設定

1. 概要

 「Visual Studio Code」では、他の多くの統合開発環境(IDE Integrated Development Environment)と同じく、拡張子によって、なんの言語であるかを決めています。  なんの言語であるかのふるまいを「言語モード」と定義しているようです。  言語モードによって、単語補完や拡張機能のふるまいが決まるようです。  本節では、その言語モードに関する設定に関して記述します。

2. 設定

 「Visual Studio Code」自体が、どの言語モードまでに対応しているのかをどこに定義しているかは、わかっていないのですが・・・。  見ることはできます。  現在ふるまっている言語モードを変更することができます。  Ctrl+Shift+P でコマンドパレットを開いて「Language」と打てば  「言語モードの変更」という候補が出てきますので、選択して Enter

 ここで、現在の言語モードの「ファイルの関連付けの構成」やら「言語ベースの設定」やらを見れたり、言語に対する拡張機能を検索することもできるようですし・・・。


  で他の言語を選択すれば、現在のファイルを他の言語モードで編集することもできます。



AbemaTV 無料体験