Visual Studio Code - エディタ - 矩形選択

 クラウディア
1. 概要
2. キー変更

1. 概要

 矩形選択がなんであるかは、ここでは述べません。  矩形選択がなんであるかを知らない人は、ここを読まないでしょうしね。  デフォルトの設定は、Alt+Shift を押しながら、マウスでドラッグしていくのですが・・・。  (あ、これは、「Windows」の場合で、プラットフォームが異なるとキーも変わったりするらしいです)  どうもこの Alt+Shift が慣れない。  「Eclipse」は、さらに面倒だったりしますが、「Visual Studio 2010」や「サクラエディタ」のように Alt キーとマウスドラッグで操作したい。  でも、カスタマイズ方法がないんだよな・・・と思っていたら、あるようです。  本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
VS Code 1.32 の気になった変更点
 あれ、バージョン「1.32」からあったんだ。  その割には、この話題の記事が少ないのは、別に誰も気にしていないのかしら?

2. キー変更

 Ctrl+, の設定画面からだと、検索で「Multi Cursor Modifier」を探すと出てきます。
「Visual Studio Code」-「設定」「Multi Cursor Modifier」

 ちょっと違和感がありますが、上図の「alt」と書いてあるのが、デフォルトの Ctrl+Alt で。
 これを「ctrlCmd」へ変更すると Alt のみに変わるようです。

 「setting.json」で記述する場合は


	"editor.multiCursorModifier": "ctrlCmd",
 になります。