Visual Studio Code - 拡張機能 - フォーマット(整形) - Better Comments コメント色分け
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 使い方
- 4. カスタマイズ
1. 概要
ハイライトさせても、コメントなんざ、通常、全部同じ色になっちゃいますが、色分けできる拡張機能があるらしい。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「【VSCode 拡張機能】Better Comments の使い方・設定方法 コードコメントの色分け表示」
2. インストール
「Better Comments」で検索して、最上位に表示される拡張機能をインストールします。
3. 使い方
とりあえず、こんな書いてるソースが
インストールするとこんななります。
これは、拡張機能の説明に書いてある、キーワードを例にしました。
多分、デフォルトで「*」「!」「?」「TODO:」がキーワードになっていて色分けされるようです。
コメントの後にこのキーワードを入力すれば、その行が、上記のような色で表現されます。
例では、行コメントを示しましたが、例えば、「C」系の「//」以降がコメントになるような場合、「//」に続けてキーワードをいれると、機能するようです。
また、拡張機能の説明や参考サイトに書いてありますが、キーワードを追加することもできます。
キーワードに対する色もカスタマイズできます。
ま、そのあたりは、また、気が向いたときに書いてみたいと思います。
4. カスタマイズ
まぁ、カスタマイズというかなんというか。
デフォルトの状態で、「PHP」あたりで、コメントとしての「//」以降で「////」とスラッシュを4つ重ねると。
やな感じになります。
「Better Comments」の拡張機能の説明欄に書いてあるのですが。
下の図で、一番下の、オレンジの「TODO」の行のひとつ上の赤枠内。
読めますか?
これは、スラッシュを4つ重ねると、取り消し線をうって、色が変わるのですが・・・。
読めない。
テーマが「Dark」系だから読めなくなっちゃうのでしょうが。
取り消し線をうつぶんにはかまわないが、読めないのは困る。
色だけ変えます。
「setting.json」を開いて
"better-comments.tags": [
{
"tag": "//",
"color": "#474747",
"strikethrough": false,
"underline": false,
"backgroundColor": "transparent",
"bold": false,
"italic": false
},
],
「color」が色定義で、「strikethrough」が取り消し線をうつかうたないかですな。
色を調整して、読めるようにします。
|
|