QILING Disk Master - 4.7.3 - パーティション作成

 クラウディア
1. 概要
2. パーティション作成
3. 確認

1. 概要

 未フォーマットのドライブがあり(Windows のシステムではまだ、認識させていない)、そこに、パーティションを作成します。

2. パーティション作成

 「Disk Management」タブで  「未割り当て」のパーティションにチェックをいれて  「Create」
QILING Disk Master -「パーティション作成」-「Create」

 「ファイルシステム」「ラベル」等を設定して
 (「Set active」は、チェックをいれておいた方が良さそうです)
 「Proceed」

QILING Disk Master -「パーティション作成」-「Create partition」

QILING Disk Master -「パーティション作成」-「進行中」

 「Finish」

QILING Disk Master -「パーティション作成」-「完了」

 設定する内容に「ドライブレター」がないのが気になっておりましたが。
 何故か、「D」が空いているのに「E」が作成されました。

QILING Disk Master -「パーティション作成」-「作成後」

3. 確認

 この手の、同種のアプリケーションは、パーティション作成直後には、エクスプローラ上に表示されないことが多いのですが。  「QILING Disk Master」は、パーティション作成直後に、エクスプローラ上に表示されました。
QILING Disk Master -「パーティション作成」-「確認」

 謎なのですが、この時点で、「E」ドライブなのですが、再起動すると「D」ドライブになっておりました。
 ディスクの数が少ない間は、構わないのですが、多いとちょっと管理に困ってしまうかもしれません。

AbemaTV 無料体験
損保との違い
薬屋の独り言