GIMP - 2.10 操作 - 他の形式で保存


 クラウディア


1. 概要
2. 他の形式で保存する

1. 概要

 gimp が使用しているファイルの形式は「XCF」という形式で、2018年現在、あまり一般的ではありません。  「ウィキペディア - XCF」によれば『GIMP の開発者は XCF をデータ交換形式として使うことを勧めていない』ということで、他へ展開するのであれば、他の形式で保存した方がいいかと思われます。  また、「.png」ファイルを「gimp」で開いた場合「.xcf」として展開されるので、保存時は、「.png」形式で保存しなおさなければなりません。

2. 他の形式で保存

 「ファイル」→「エクスポート」

 で保存できます。
 わたしの設定では「.png」になっているのですが、デフォルトのエクスポート形式をどうやって変更するのか忘れてしまった。

 ショートカットキーは Ctrl+E なのですが。
 「.xcf」形式で保存することは今んところ予定がないので、Ctrl+S へショートカットキーを変更しようと思います。
 「編集」→「キーボードショートカット」で変更できます。