GIMP - インストール - GIMP2 ポータブル版


 クラウディア


1. 概要
1. インストール
2. 日本語化

1. 概要

 ポータブル版のインストール手順を記述します。

2. インストール

 ダウンロードした、インストーラを開きます。  「OK」

 「次へ」


 「次へ」


 インストール先のフォルダを設定して「次へ」
 ここで注意。下の例では、フォルダ名に日本語をいれてしまいました。
 そうすると、日本語化するときに言語設定で日本語の選択肢がでなくなるので注意してください。



 「完了」


3. 日本語化

 日本語化されていない場合は、以下の手順で行います。  画像は、「2.8」のものですが、「2.10」でもほぼ同じ手順で日本語化できます。  メインのウィンドウで「Edit」→「Preferences」

 「Interface」→「Language」で「Japanese [ja]」を選んで「OK」


 再起動すると日本語になっています。


 前項にも書きましたが、「GIMP」のプログラムを置くフォルダ名に日本語が含まれていると、言語の選択肢に「Japanese [ja]」が出てきませんので注意してください。
 よくある話ですが、フォルダ名に多言語が入ってくることが想定されていないようです。


AbemaTV 無料体験