チェックが入っていない場合は、チェックをいれて保存したうえで、「make」「make reinstall」します。
さらに
vi /usr/local/etc/apache24/httpd.conf
で
LoadModule rewrite_module libexec/apache24/mod_rewrite.so
先頭に「#」が、はいっていないことを確認します。
モジュールを作成し直したのであれば。
service apache24 configtest
service apache24 restart
「/usr/local/etc/apache24/httpd.conf」の変更のみであれば
service apache24 configtest
service apache24 graceful
2. URI 定義
vi /usr/local/etc/apache24/Includes/drupal.conf
以下のように記述します。
Alias /drupal "/usr/local/www/drupal/"
<Directory "/usr/local/www/drupal/">
Options Indexes FollowSymlinks MultiViews
AllowOverride All
Require all granted
</Directory>
3. データベース作成
文字コードを確認しておきます。
mysql> show variables like "chara%";
+--------------------------+----------------------------------+
| Variable_name | Value |
+--------------------------+----------------------------------+
| character_set_client | utf8 |
| character_set_connection | utf8 |
| character_set_database | utf8 |
| character_set_filesystem | binary |
| character_set_results | utf8 |
| character_set_server | utf8 |
| character_set_system | utf8 |
| character_sets_dir | /usr/local/share/mysql/charsets/ |
+--------------------------+----------------------------------+
8 rows in set (0.05 sec)
mysql>
となっていれば大丈夫。
そうでない場合は
/usr/local/etc/mysql/my.cnf
を編集して
[mysqld] ← のセクション内に
・・・
character-set-server = utf8 ← この1行を追加しておきます。
service mysql-server restart
しておきます。
データベースとユーザを作成します。
仮に
データベース drbase
ユーザ druser
として、ユーザ root・mysql で
mysql> create database drbase;
Query OK, 1 row affected (0.03 sec)
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON drbase.* to druser@localhost IDENTIFIED BY 'パスワード';
Query OK, 0 rows affected, 1 warning (0.00 sec)