アンチウィルスソフト - COMODO Internet Security - 詳細設定 一般設定
- 1. 詳細設定
- 2. 一般設定 ユーザーインターフェイス
- 3. 一般設定 更新
- 4. 一般設定 記録
- 5. 一般設定 設定
1. 詳細設定
詳細な設定を行うにはタスクバーのアイコンをクリックして「タスク」
「一般的なタスク」「ファイアウォールに関するタスク」「サンドボックスに関するタスク」「高度なタスク」と分類してあります。
「高度なタスク」→「詳細設定を開く」
2. 一般設定 ユーザーインターフェイス
「一般設定」→「ユーザーインターフェイス」
デフォルトのままで問題ないと思います。
3. 一般設定 更新
「一般設定」→「更新」
デフォルトでプログラム更新チェックの頻度が1日毎、データベース更新チェックの頻度が6時間毎になっています。
プログラム更新チェックの頻度はもう少し長めでもいいでしょう。データベース更新チェックの頻度は状況により増減を考えます。
4. 一般設定 記録
「一般設定」→「記録」
記録を残しておくのであれば、ログファイルの大きさを大きめにしたり、ログを記録するフォルダを作成して、世代管理するようにします。
5. 一般設定 設定
「一般設定」→「設定」
項目をダブルクリックしたり、右クリックすることにより「有効化」「無効化」ができます。
2015年9月22日現在、やり方がまずいのか、無償版のせいなのか「Internet Security」「Proactive Security」「Firewall Security」のいずれか択一でしか「有効化」できません。
|
|