Avast クリーンアップ プレミアム - メンテナンス - レジストリ

 クラウディア
1. 概要
2. バックアップ
3. クリーンアップ

1. 概要

 「Windows」には、レジストリという厄介なものがありまして、システム設定のいろんなものが詰まっております。  これが、あれこれと影響するわけですが・・・。  アンインストールしたプログラムのレジストリ項目なんぞが、残ったままになったりします。  直接、悪影響を及ぼすことはないように思いますが、おそらくは、カーネル(「Windows」でカーネルというのかは知りませんが)動くときに無駄なものまでチェックする恐れがあります。  さすがは、偉大なるマイクロソフトさま、自動では掃除してくれないのだな。  「Avast」クリーンアップ プレミアムには、これを掃除する機能があるようです。

2. バックアップ

 レジストリには、偉大なるマイクロソフトさまの呪いがかかっておりますので、何か変更すると思いもかけない災いに見舞われることがあります。  なにしろ、バックアップは、とっておきましょう。  Win+R で、「ファイル名を指定して実行」を開いて  「regedit」と入力して Enter
「Windows10」-「ファイル名を指定して実行」

 最上位のコンピュータを右クリックして
 「エクスポート」

「Windows10」-「レジストリ エディタ」

 これで、レジストリ全体のバックアップを取っておきます。

3. クリーンアップ

 「Avast クリーンアップ プレミアム」を開いて  「メンテナンス」
「Avast クリーンアップ プレミアム」-「初期画面」

 毎回、スキャンするみたいですな(これが、重いんだが、笑)。

「Avast クリーンアップ プレミアム」-「スキャン中」

 今回、対象としたマシンでは、破損したレジストリ項目が 430件だそうな。
 (長く使っていると、軽く 1,000 を超えたりします)

「Avast クリーンアップ プレミアム」-「メンテナンス」

 「破損したレジストリ項目」で、具体的な内容を見ることができます。
 (さらに、細かい内容まで見ることができます)

「Avast クリーンアップ プレミアム」-「破損したレジストリ項目」

 前の画面へ戻って、他のものが不用意に動かないようにチェックをはずして
 「修復してクリーンアップ」

「Avast クリーンアップ プレミアム」-「メンテナンス」「操作直前」

 レジストリの修復は、一瞬で終わりました。
 その後、「自動メンテナンスを有効にしますか?」というダイアログが表示されますが、まだ、有効にはしないので、無視します。

「Avast クリーンアップ プレミアム」-「メンテナンス」「完了」

AbemaTV 無料体験
世界最大級のオンライン英会話EF English Live
U-NEXT