VirtualBox - スナップショット - 削除

クラウディア 
1. 概要
2. 削除
3. 分岐が2つ以上あると削除できない

1. 概要

 実はスナップショットがこんななってる仮想環境がありまして
「VirtualBox」-「スナップショットの状態」

 FreeBSD 11.1 RELEASE へいろんなデスクトップ環境を構築して動作を確認しているのですが・・・。
 あちこちに分岐しているので、はなはだディスクを食い散らかしているのです。
 (FreeBSD なので他のシステムに比べればたいしたことはないのですが)

 試行錯誤している中でいらなくなった分岐があるのです。

 少なくとも「LXDE いらない」と書いてあるものは削除したいのですが。

 削除しようとするといささか恐ろし気なダイアログが表示されるのです。

「VirtualBox」-「質問」

 末端なので、さかのぼって削除されてしまうようなことはないだろうと思いつつ・・・。

 果たして、結果がどうなるのか?
 ディスク消費量は減るのか?
 どれくらいの時間がかかるのか?

 ある程度の覚悟を決めて削除してみようと思います。

2. 復元

 削除前のデータを取っておきます。  仮想マシン全体のフォルダサイズは、削除前 42.3 GB でした。  えっとその・・・。  どきどきしながらストップウォッチを押したりしたのに・・・。  時間をはかるというレベルのものではなく、一瞬のうちに終わりました。  削除後の状態です。
「VirtualBox」-「スナップショット 削除後の状態」

 ディスクの消費はほんの少し減りました。
 仮想マシン全体のフォルダサイズは、削除後 42.0 GB になりました。

 結論としては、スナップショットの末端の分岐はびびることなくばんばん消していいとうことになりそうです。

3. 分岐が2つ以上あると削除できない

 あるとき、あるスナップショットを削除しようとしたら、エラーになりました。
「VirtualBox」-「エラー」

 ダイアログのメッセージを読んで至極納得。

 2つ以上の分岐をもつ起点は、削除できませんわなぁ。

「VirtualBox」-「分岐を持つスナップショットは削除できない」

AbemaTV 無料体験
葬送のフリーレン Prime Video
U-NEXT