Eclipse - トラブルシュート - 起動できなくなったとき(2020-03)
- 1. 概要
- 2. .lock を削除
- 3. workbench.xmi を削除
- 4. 補遺
1. 概要
発生は、2020年6月4日でした。
ふと、思いついたのがまずかったかなぁ・・・。
今まで、ずっと「外観」の「ルック&フィール」を「ライト」、「色およびフォントテーマ」を「デフォルト(現在)」というのにしていたのですよ。
まぁ、つまり、インストールしたまま、デフォルトにしていたのですが・・・。
とりあえず、ちょいと変えてみようかと、テーマをダークに変えてみたのです。
そうすると、「再起動せろ」というものですから・・・再起動してみたら、「Eclipse」が返ってこなくなっちゃったのです。
まず、やってみるのがクリーンアップコマンドとともに起動ですな。
「Windows」で言えば、下記のコマンドです。

これで、うまくいかないので、困っちゃうわけです。
「Eclipseが起動できないときの対応方法 | ホームページ制作のサカエン Developer's Blog」
2. .lock を削除
最初に見つけたのが、「Eclipse の起動が途中でフリーズしてしまう場合の対策 - Qiita」なのです。
これは、
ワークスペース/.metadata/.lock
を消すというものです。
まぁ、動かないから、タスクマネージャで殺したりしているので、このファイルは残っているわけです。
やってみましたが・・・だめでした。
3. workbench.xmi を削除
「Eclipse が起動できないときの対応方法 | ホームページ制作のサカエン Developer's Blog」が大変参考になりました。
参考ページに書いてある、「Eclipseの前回未保存セッションを削除する」をやってみてもだめでした。
これは、すなわち
ワークスペース/.metadata/.plugins/org.eclipse.core.resources/.snap
ワークスペース/.metadata/.plugins/org.eclipse.core.resources/.projects
および、その配下を全部消す、ちゅうものでしたが・・・。
決め手になったのは「ワークベンチの設定ファイルが壊れている」に書かれていることです。
すなわち
ワークスペース/.metadata/.plugins/org.eclipse.e4.workbench/workbench.xmi
を消すちゅうものです。
これをやると、プロジェクトエクスプローラの状態は全部ご破算になって、開いていたファイルが全部閉じられちゃうっていうものですが、起動できない状態は、解消しました。
ワークスペースをすべて作り直すより、まし・・・ってことです。
4. 補遺
実は、現象発生の遠因が2つありましたので、下記残しておきます。
ひとつは、ワークスペースを別のマシンから持ってきているのですが・・・。
「PyDev」をインストールしています。
「python」のスクリプト用の「.exe」を参照しているのが、参照先が変わったため、「見えない~~~」と言っているようでした。
もうひとつは、「マーケットプレース」が見えなくなっていること・・・これは、まだ現象が解決していません。
|
|