Eclipse - エディタ関連 - 正規表現による置換
- 1. 概要
- 2. 正規表現による置換
- 3. さらに
1. 概要
何がしたかったかと、言いますと・・・じゃ。
本サイトの記述で、もともと
<a href="#1.1"><dt>1.1 概要 </dt></a>
<a href="#1.2"><dt>1.2 項目 </dt></a>
・・・
<h4 id="1.1">1.1 概要</h4>
<h4 id="1.2">1.2 概要</h4>
と書いていたものを。
章立て、といいますか項立てを変えて
<a href="#1."><dt>1. 概要 </dt></a>
<a href="#2."><dt>2. 項目 </dt></a>
・・・
<h4 id="1.">1. 概要</h4>
<h4 id="2.">2. 概要</h4>
と変えたいとき、「Eclipse」の置換で
てなことをやって
「1.1」→「1.」、「1.2」→「2.」みたいなことを、延々とやっていたのですが。
まぁ、らちがあきませんわな。
馬鹿なもんだから、こんなのをずっとやっておったが、正規表現を使えば、うまいこといくんじゃないかとうすうすは、思っていたのですが・・・。
「正規表現における $1 を使った部分置換の方法 | UX MILK」を参考にして、やっとできるようになりました。
2. 正規表現による置換
ずばり、言えば、こんな感じ。
「()」で囲んだものは、置換先で「$1」という風に、引数として使えるんですな。
そうすることで、一連のものを、一回の置換で、置き換えることができるようになりました。
3. さらに
前項のままであると、ここでは、「FreeBSD 12.1 RELEASE」みたいな表現がありますのでな・・・。
これがひっかかると「FreeSD 11. RLEASE」になっちゃいます。
例題でいうと、「#」「>」「"」のいずれかで始まるってことになりますので、引数を2つにして
てな感じで、うまくいきそうです。
テキストで残しておきますが。
検索文字列が
([\#|\>|\"])[0-9]\.([1-9])
置換文字列が
$1$2\.
です。
|
|