メールクライアント - Claws Mail - 複数アカウント - i.softbank.jp アカウント
- 1. 概要
- 2. メールアカウントの設定
- 3. ソフトバンクからのメール受信時の注意
1. 概要
決して、好んでというわけではありませんが、ソフトバンクユーザで、「iphone」を使用しているのです。
事情は「Thunderbird」の方に書いてありますので、割愛しますが、「Thunderbird」と同じことを「Claws Mail」でもやってみようということです。
「Claws Mail」の場合、「Thunderbird」より、1つのプログラムで複数のメールボックスを扱うのが簡単なので、やってみる価値も大いにありかな・・・と。
2. メールアカウントの設定
「i.softbank.jp」の受信は、「IMAP」形式ですので、メールボックスの作成は、不要です。
注意点として。
送受信サーバとも「SSL/TLS」での認証になります。
他は、前ページのアカウント作成と同様です。
3. ソフトバンクからのメール受信時の注意
ソフトバンクは、メールフィルタを作成しているようで、迷惑メールを受信したら「stop@meiwaku.softbankmobile.co.jp」という宛先に転送すると、そのメールを読み込んで迷惑メールの学習に使用します。
それは、それで、大変ありがたい話ではあるのです。
その迷惑メール転送を行うと、ときどきサンキューメールが届きます。
そのメールが問題。お行儀がよくないのです。
受信した後、「Claws Mail」のデフォルトの文字エンコーディング(自動)で見ると
文字が化け化けでしょ・・・。
「表示」→「文字エンコーディング」→「日本語」→「ISO-2022-JP」
で読めるようになります。
これ、ヘッダを読むとわかるのですが(Ctrl+H で「表示/非表示」切り替え)。
ヘッダがこんな感じで・・・。
Return-Path: 伏字
Received: from 伏字 ([伏字])
by 伏字
id 伏字
for 伏字; Fri, 30 Aug 2019 06:23:02 +0900
Received: from 伏字 ([伏字])
by 伏字
id 伏字
for 伏字; Fri, 30 Aug 2019 06:23:02 +0900
Received: (qmail 16367 invoked by uid 10002); 30 Aug 2019 06:23:02 +0900
Date: 30 Aug 2019 06:23:02 +0900
Message-ID: 伏字
From: 伏字
To: 伏字
Subject: 学習型迷惑メールフィルター「強」提供中
きちんとしたメールならば付け加えられるであろう
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
「Content-Type:」情報がないのだ。
も~、お行儀悪いのね、「迷惑メール」扱っているのに。
|
|