Thunderbird - セキュリティ - アドレス帳
- 1. アドレス帳新規作成
- 2. メール作成時にアドレス帳を表示する
- 3. アドレス帳の表示順を工夫する
1. アドレス帳新規作成
アドレス帳のアイコンをクリックして
「ファイル」→「新規作成」→「アドレス帳」
「アドレス帳の名前」を入力して「OK」でアドレス帳が作成されます。
2. メール作成時にアドレス帳を表示する
メール作成時にアドレス帳を表示するのはデフォルトだと思っていたら、出てこないことがあったので
メール作成のダイアログで「表示」→「アドレスサイドバー」
左にアドレス帳が出てきます。
3. アドレス帳の表示順を工夫する
Thunderbird 38.0 以前は、個人用アドレス帳が優先して表示されるようになっていましたが、Thunderbird 38.0 以降、すべてのアドレス帳を表示させるため、Thunderbird を起動しなおして、メールを作成しようとすると、毎回、すべてのアドレス帳が表示されてしまいます。
これを解消するアドオンが一時あったようですが、それも、いまや(2015年11月4日現在)どこにあるのかわからなくなってしまっているようです。
上記の件、Thunderbird 38.5.0 で、元の仕様に戻ったようですので、以下の手順は不要になりました。(2015年12月25日)
しかし、ちょっと工夫することでアドオンなしに優先的に自分の見たいアドレス帳を表示させることができます。これ、考えた人はちょっと賢いなぁ。
まず、優先的に表示させたいアドレス帳を作成します。このときアドレス帳の名前を「01 任意の名前」としておきます。
メール先に、アドレス帳の一覧を表示している個所のアイコンをクリックして「アドレス帳」にチェックを入れます。
アドレス帳が表示されてから「アドレス帳」順に表示させれば
「01」を先頭に表示するわけです。
|
|