ブラウザ - Firefox - ソースエディタを変更する
1. 概要 「Firefox」デフォルトのソースエディタはいささか貧相で。 サイトを開いている状態で、ウィンドウ内で右クリック 「ページのソースを表示」
これはちょっといただけないのです。
2. ソースエディタを変更する アドレスに「about:config」と入力して Enter
「危険性を承知の上で使用する」
「検索」窓に「view_source」と入力します。
「view_source.editor.exterl」をダブルクリックして「true」にします。 「view_source.editor.path」をダブルクリックして 使用したいエディタのプログラムをフルパスで入力します。
サクラエディタを使用するのであれば C:¥Program Files (x86)¥sakura¥sakura.exe と入力します。 これ、コピペしても利きません。見た目ではわかりませんが、¥ コードが化けています。 「about:config」を閉じて、再起動なしで変更が有効になっています。 ちなみにソースを表示するときのショートカットキーは Ctrl+U です。
C:¥Program Files (x86)¥sakura¥sakura.exe