CCleaner - ツール - ドライブワイパー

CCleaner - ツール - ドライブワイパー


クラウディア 


1. 概要
2. ドライブワイパー

1. 概要

 ドライブワイパーという機能があります。  この機能は、無償版でも操作できそうです。

2. ドライブワイパー


 「抹消方式」「セキュリティ」「ドライブ」を選んで、ドライブの指定領域を消します。

 このドライブを消すという行為。
 少し知っている人なら、わかると思いますが。
 ディスクドライブから、削除したファイルのデータは、実質完全に消えているわけではありません。
 ドライブをフォーマットしても、データ自体は、物理的に残っていたりします。
 誤ってフォーマットしてしまったドライブからデータをサルベージする、アプリケーションや業者もいるくらいです。

 完全に消すには、物理的に存在しているデータの上に別のデータを書き込むことが有効です。
 これもまた、そういう作業専門のアプリケーションがあったりします。
 「ドライバワイパー」もその一つで対象、抹消方式、対象ドライブを選んで、抹消処理を行います。

 対象は、以下のものから選択します。

	・空きスペースのみ
	・ドライブ全体

 抹消方式は、以下のものから選択します。

	・単純な上書き(1回)
	・複数回による上書き(3回)
	・複雑な上書き(7回)
	・複雑な上書き(35回)

 複雑で回数が多いほど、完全に近い形で消えるでしょうが、時間がかかるかと思います。