Easy Context Menu - 使い方

 クラウディア
1. 解凍
2. 解凍
3. 使い方

1. 解凍

 わたしの使う、使い方のみ、簡単に説明します。

2. 解凍

 ダウンロードした「ec_menu.zip」を解凍します。  解凍したフォルダ内に 32bit 版と 64bit 版の「.exe」ファイルが存在します。  インストールしなくても、ロードモジュールを開けばそのまま使えます。  また、特に言語設定する必要もなく、オペレーティングシステムの言語に合わせるようです。

3. 使い方

 起動して一瞬、使い方に迷ってしまいましたが、わたしの望む操作はメインの操作ではないようで。  「ファイル」→「コンテキストメニュークリーナー」
「Easy Context Menu」-「ファイル」→「コンテキストメニュークリーナー」

 一覧に表示されているアクティブなもので普段表示したくないもののチェックをはずして終了します。

「Easy Context Menu」-「コンテキストメニュークリーナー」

 「Git GUI Here」と「Git Bash Here」を表示しなくしました。
 冒頭のページの画像と比べていただければわかるかと思います。

「Easy Context Menu」-「右クリックメニュー整理後」

 復活させたいときは、はずしたチェックをまたいれればよいので大変重宝します。

AbemaTV 無料体験