- 1. お手軽なソフトなのだ
- 2. 操作
1. お手軽なソフトなのだ
ディスクの容量は、いまだ(2016年現在)、加速度的に増えていっていますが、使う量もそれに伴って増えてしまい、いつまでたってもディスクの残量を気にしなければならないのは・・・わたしだけでしょうか?
いちいち全部チェックするのは面倒で、ディレクトリごとに使用量を表示してくれるので、ついうっかり消し忘れている大きなディレクトリを確認するのに便利です。
作者のサイトからダウンロードできます。
「TSUCHYソフト紹介とダウンロード」
2. 操作
スタンドアロンで動作するので特にインストール作業は必要ありません。
ダウンロードした、「.zip」ファイルを解凍して、作成された「FileSum.exe」を開くだけで起動します。
容量を表示したいディスクドライブのアイコンを押下して「START」
当然、ディスクの容量や中のファイル数によって処理時間は左右されるわけですが、64 ビット版が出て格段に速くなったような気がします。
参考までに 790GB の要領で空き容量が 183GB のディスクを処理するのに、ほぼ 20分でした。
結果は、デフォルトで使用量の多いディレクトリ順にソートされ、多いものは赤色表示されています。
ディレクトリをクリックしてサブディレクトリの中まで見ることができます。
|
|