Tera Term - キーファイルの保存(ssh_known_hosts)
- 1. 概要
- 2. ssh_known_hosts
- 3. 初回接続時
1. 概要
これは、「Tera Term」に限った話ではなく、「ssh」のクライアントプログラムには、基本的に用意されている機能のようで・・・。
テキストファイル形式で
ホスト名(もしくはIPアドレス) 暗号化方式 キー
というフォーマットで、接続したホストを記録する機能があり、デフォルトでは、この記録を残しておくようになっています。
「FreeBSD」の場合は、「ssh」コマンドでホストへ接続すると
~/.ssh/known_hosts
というファイルに残すことになります。
2. ssh_known_hosts
「Tera Term」の場合は
C:\Program Files (x86)\teraterm\ssh_known_hosts
というファイルに記録が残されていきます。
3. 初回接続時
初めて接続する、ホスト(または IP アドレス)であれば、ハンドシェイク用のキーを生成して、デフォルトで「ssh_known_hosts」に記録するよう求めてきます。
通常は「Continue」です。
そうすると「ssh_known_hosts」にたまっていきますが・・・。
例えば、「VirtualBox」上のマシンが「DHCP」接続で、そのマシンを何度も起動しては、接続し直したりしていると、やたら「ssh_known_hosts」の中身が増えていきます。
二度と接続しないようなホストもあったりしますし、なければまた記録すればいいので、ときどき、古い記録は削除していった方がいいかもしれません。
|
|