Redmine - トラブルシュート - 削除してしまった

 クラウディア
1. 概要
2. 設定

1. 概要

 おおごとですわ。  原因は、「メンテナンス・トラブルシュート - pkg・ports - glib」あたりにあるのですが。  「glib」パッケージをアップグレードするのに、パッケージの「remove」が必要だったのです。  削除するパッケージをよく読めばよかった、「redmine」のパッケージが消えてしまったのです。  不幸中の幸い、データベースと、下記のものが残っていました。

|-- config
|   |-- configuration.yml
|   |-- database.yml
|   `-- initializers
|       `-- secret_token.rb
|-- db
|   `-- schema.rb
|-- log
|   `-- production.log
`-- tmp
    `-- cache
        `-- D3E
            `-- 600
                `-- ...

2. 設定

 とりあえず、「redmine」を「redmine_」と変えて。  「Redmine - FreeBSD 版 インストール」で、「ports」の再インストールまで行います。  その後。  「redmine」の所有者権限で。

config/database.yml
 に、バックアップした「redmine_」のものをコピー。  以下、「redmine」作成時の手順で。

bundle exec rake generate_secret_token

setenv RAILS_ENV production
bundle exec rake db:migrate

setenv RAILS_ENV production
setenv REDMINE_LANG ja
bundle exec rake redmine:load_default_data
 最後のコマンドの結果は。

Default configuration data loaded.
 でなく、下記になりましたが。

Some configuration data is already loaded.
 その後、「root」ユーザ権限で。

chown -R www:www log
chown -R www:www tmp
 して、「apache」を再起動したら。  以前のデータを残した形で、「Redmine」を復活させることができました。