Redmine - 管理 - プロジェクト終了

クラウディア 
1. 概要
2. 終了
3. 再開

1. 概要

 わたしは、プロジェクトを年ごとに分けるようにしていて、前年の処理が終わったプロジェクトは非表示にしたいのです。  削除してしまうと後から見ることができなくなるので、少なくとも前年は、残しておいて、ただし、全プロジェクトを表示しても見えないようにしたい。  最初、プロジェクトを終了させれば、見えなくなるかと思ったのです。  これは、誤りだったのですが、せっかく終了させる手順が分かったので残しておきます。  本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
Redmine のプロジェクトを終了する

2. 終了

 プロジェクトを終了させるには。  プロジェクトで、一覧を表示しておいて、終了させたいプロジェクトをクリック。
「Redmine」-「プロジェクト」

 「...」→「終了」

「Redmine」-「プロジェクト」「終了」

 「OK」

「Redmine」-「終了して読み取り専用にしますか」

 これで、終了という状態になりました。

「Redmine」-「読み取り専用です」

3. 再開

 終了させたプロジェクトを復活させるには。  まず、プロジェクトの一覧には、表示されていないので。  表示するステータスを「終了」にして「適用」
「Redmine」-「プロジェクト」「終了」

 すると、終了にしたプロジェクトが表示されますので、選んで。
 「...」→「再開」

「Redmine」-「プロジェクト」「再開」

 あとは、前項と同じ要領で、プロジェクトが復活します。

AbemaTV 無料体験
健康サポート特集
ベルリッツ
ネットオークションの相場、統計、価格比較といえばオークファン