- 1. 概要
- 2. 共通事項
- 3. カスタマイズ前後
- 4. CachyOS Hello
1. 概要
基本的な操作やカスタマイズ方法について、記述します。
2. 共通事項
インストール直後の、「CachyOS」での共通的な操作に関しては、「CachyOS - 250824 - 共通事項」をご参照ください。
「bspwm」の共通的な操作やカスタマイズ方法については、「bspwm - 共通事項」をご参照ください。
本プラットフォームでは、以下の項目を適用しました。
・キー定義
・bspwm の設定
・画面キャプチャ
・メニュー
・フォント
・カーソル形状
・フローティングウィンドウ
・自動起動
・背景(壁紙)
・キーボードレイアウト
最初のうち、覚えておくべキー操作をメモしておきます。
・Win+enter 端末を開く
・Win+w アクティブウィンドウを閉じる
・Win+Alt+q ログアウト
「端末を開く」に設定されている、「urxvt」がそもそも、インストールされておらんので、インストールします。
「root」ユーザ権限で。
yes | pacman -S rxvt-unicode
その後、ログインユーザで、初期起動に必要な、ディレクトリ・ファイルを作成します。
「sxhkd」
mkdir -pv ~/.config/sxhkd
cp /usr/share/doc/bspwm/examples/sxhkdrc ~/.config/sxhkd/.
「bspwm」
mkdir -pv ~/.config/bspwm
cp /usr/share/doc/bspwm/examples/bspwmrc ~/.config/bspwm/.
「.xinitrc」
sh
cat << 'EOF' >> ~/.xinitrc
#!/bin/sh
[[ -f ~/.Xresources ]] && xrdb -merge ~/.Xresources
[[ -f ~/.xprofile ]] && . ~/.xprofile
exec bspwm
EOF
exit
chmod +x ~/.xinitrc
これで、ようやく、ログインできるようになります。
フォントは、下記を設定しました。
(「MigMix 1M」が設定できないばかりか、上は、「Noto Sans Mono CJK JP」さえ設定できない)
3. カスタマイズ前後
デフォルトのデスクトップは、真っ暗なので、キャプチャをとりませんでした。
カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。
4. CachyOS Hello
他のデスクトップと異なり、ログインするたびに「CachyOS Hello」は表示されません。
表示したいときは。
「スタート」→「システム」→「CachyOS Hello」
起動直後の状態です。
|
|