CachyOS - 250824 - i3wm - 基本操作


 クラウディア


1. 概要
2. 共通事項
3. カスタマイズ前後
4. CachyOS Hello

1. 概要

 基本的な操作やカスタマイズ方法について、記述します。

2. 共通事項

 インストール直後の、「CachyOS」での共通的な操作に関しては、「CachyOS - 250824 - 共通事項」をご参照ください。  「i3wm」の共通的な操作やカスタマイズ方法については、「i3wm - 共通事項」をご参照ください。  本プラットフォームでは、以下の項目を適用しました。 ・キー操作 ・画面キャプチャ ・メニュー ・フローティングウィンドウ ・フォント ・キーボードレイアウト  最初のうち、覚えておくべキー操作をメモしておきます。  mod キーは、Win です。 ・mod+enter 端末を開く ・mod+q アクティブウィンドウを閉じる ・mod+Shift+e 終了メニュー表示  まず、デフォルトの設定で、端末を起動しても、キー入力がエコーバックされないので、それを解消します。  ついでに、起動時に、端末が開くのでそれも、動かないようにします。

vi ~/.config/i3/config
 205、207行の先頭に「#」をいれて、コメントアウト。

exec --no-startup-id picom
exec --no-startup-id redshift
exec --no-startup-id /usr/lib/polkit-gnome/polkit-gnome-authentication-agent-1
 フォントは、下記を設定しました。

3. カスタマイズ前後

 デフォルトのデスクトップです。  ただし、インストール直後ではありません。  インストール直後は、左側が、「fish」の端末になっていますが、この時点で、シェルを「bash」へ変更済です。

 カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。


4. CachyOS Hello

 ログインするたびに「CachyOS Hello」というダイアログが表示されます。

 表示されないようにするには、「Launch at start」のチェックをはずして、閉じます。
 表示したいときは。
 「スタート」→「システム」→「CachyOS Hello」


 また、ログイン時に、端末(alacritty)が、わきあがってくるので、ログインユーザで。


vi ~/.config/i3/config

exec --no-startup-id "i3-msg 'workspace 1; exec alacritty'"
 を下記へ変更します。

exec --no-startup-id "i3-msg 'workspace 1'"

AbemaTV 無料体験