Amazon Linux - 2023 - 日本語化
- 1. 概要
- 2. タイムゾーン
- 3. 日本語化
1. 概要
タイムゾーンの設定を含めて、ローカライズ・日本語化します。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「Amazon Linux 2 をローカライズする #AWS」
2. タイムゾーン
現在のタイムゾーンを確認します。
$ timedatectl
Local time: Fri 2024-08-30 07:24:13 UTC
Universal time: Fri 2024-08-30 07:24:13 UTC
RTC time: Fri 2024-08-30 07:24:13
Time zone: n/a (UTC, +0000)
System clock synchronized: yes
NTP service: active
RTC in local TZ: no
普通に考えて、「UTC」ですわな。
日本のタイムゾーンを設定。
「root」ユーザ権限で。
timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
確認。
$ timedatectl
Local time: Fri 2024-08-30 16:27:04 JST
Universal time: Fri 2024-08-30 07:27:04 UTC
RTC time: Fri 2024-08-30 07:27:04
Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
System clock synchronized: yes
NTP service: active
RTC in local TZ: no
3. 日本語化
キーボードレイアウトは、前ページで設定していますが、日本語キーボードレイアウトを設定するには。
「root」ユーザ権限で。
localectl set-keymap jp
全体を日本語化するのは。
sh
cat << 'EOF' >> /etc/environment
export LANG="ja_JP.UTF-8"
EOF
exit
再起動します。
再起動後に確認。
$ localectl
System Locale: LANG=C.UTF-8
VC Keymap: jp
X11 Layout: (unset)
|
|