Garuda - 250308 - Cinnamon - 基本操作

クラウディア 
1. 概要
2. 共通事項
3. カスタマイズ前後
4. Garuda's Rani

1. 概要

 ここでは、基本的な操作やカスタマイズ方法について記述します。

2. 共通事項

 「Garuda」自体の初期操作については、「Garuda - 250308 - 共通事項」をご参照ください。  「Cinnamon」の共通的な操作やカスタマイズ方法については、「Cinnamon - 共通事項」をご参照ください。  本プラットフォームでは、下記の設定を適用しました。 ・メニュー ・スクリーンロック ・画面キャプチャ ・テーマ ・フォント ・パネル ・キーボードレイアウト ・ログアウト時の確認  テーマは「Sweet-Dark」というのが設定されています。  「Windows-10-Lite」を追加して、カスタマイズします。  追加の方法は、「Cinnamon - 共通事項 - テーマ」をご参照ください。  追加後(フォルダ位置が以前と変わりました)、ログインユーザで。  「Windows-10-Lite」を追加して、カスタマイズします。  追加の方法は、「Cinnamon - 共通事項 - テーマ」をご参照ください。  追加後(フォルダ位置が以前と変わりました)、ログインユーザで。

cp -r ~/.themes/Windows-10 ~/.themes/Mine
vi ~/.themes/Mine/cinnamon/cinnamon.css

stage {
  font-family: Droid Sans, sans-serif;
  font-size: 9pt;
}
 を下記へ変更。

stage {
  font-family: MigMix 1M, Droid Sans, sans-serif;
  font-size: 9pt;
}
 項目間を詰めるのに、下記をコマンドモードで実行します。

%s/padding-top: 7px/padding-top: 2px/g
%s/padding-bottom: 7px/padding-bottom: 2px/g
 テーマで「Mine」を選択すれば、反映されます。  フォントは、下記を設定しました。
「Garuda 250308 Cinnamon」-「フォント選択」

3. カスタマイズ前後

 デフォルトのデスクトップ・メニューです。
「Garuda 250308 Cinnamon」-「デフォルトのデスクトップ・メニュー」

 カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。

「Garuda 250308 Cinnamon」-「カスタマイズ後のデスクトップ・メニュー」

 ちなみに背景(壁紙)は、ログインするたびに変わるようです。

4. Garuda's Rani

 ログイン後の背景が、真っ白になっていましたが、グラフィックスコントローラに「3D Disable」を設定することで表示されることが分かりました。  以前、「Garuda Welcome」と言っていたものが、「Garuda's Rani」という名称で表示されているようです。
「Garuda 250308 KDE」-「Garuda Welcome」

 ログインするたびには、表示させないようにするには。
 「Settings」→「Don't auto start Garuda Rani」

「Garuda 250308 KDE」-「Garuda Welcome」

 表示するには。
 「スタート」→「システム」→「Garuda's Rani」

「Garuda 250308 KDE」-「スタート」→「システム」→「Garuda's Rani」

AbemaTV 無料体験
5G CONNECT
EMEET 1
U-NEXT