deepin - 25 - 共通事項 - ツール・フォント


クラウディア 


1. 概要
2. マウント方式変更
3. ツール
4. フォント

1. 概要

 基本的な操作、カスタマイズ、わたしの使用するツール・フォントのインストールや設定について記述します。

2. マウント方式変更

 「deepin 25」では。

/usr
 が「Read Only」でマウントされています。  「root」ユーザ権限で。

deepin-immutable-writable enable -d /usr

This operation will set the system directory to read and write permissions.
And the modification operations to these directories may be discarded or retained depending on the configuration file.
Please use with caution.
Do you want to continue? [Y/n]
 y Enter で答えます。

Writable layer has been enabled, please reboot to take effect
 再起動します。  再起動後。  「root」ユーザ権限で。

apt update

apt upgrade -y

3. ツール

 わたしの使用するツール・フォントをインストール・カスタマイズ、しておきます。  インストール。  「root」ユーザ権限で。

apt install -y openssh-server
 「vim」に対して、「行番号を表示」「ビジュアルモードを無効」という設定にします。  「bash」に以下の設定を行います。 ・rcs のチェックイン・チェックアウトのデフォルトをロックモードへ ・ls のデフォルトをドットファイル・カラー表示を基本に ・「vi」で「vim」を起動 ・上下の矢印キーでコマンド履歴の補完 ・一般ユーザは、プロンプトの形式を「ユーザ名@ホスト名 /カレントディレクトリ $ 」へ ・「root」ユーザは、プロンプトの形式を「ユーザ名@ホスト名 /カレントディレクトリ # 」へ  各ユーザで。

mkdir -pv ~/.vim/after/indent
mkdir -pv ~/.vim/after/plugin

sh
cat << 'EOF' >> ~/.vim/after/indent/vim.vim
set number
set mouse-=a
EOF
exit

cp ~/.vim/after/indent/vim.vim ~/.vim/after/plugin/.

sh
cat - << 'EOF' >> ~/.bashrc

alias ci='ci -l'
alias co='co -l'
alias ls='ls -a --color'
alias vi='vim'

bind '"\e[A": history-search-backward'
bind '"\e[B": history-search-forward'

stty werase undef
bind '"\C-W": unix-filename-rubout'
bind '"\C-w": unix-filename-rubout'

if [ "$EUID" -ne 0 ]; then
  export PS1='\u@\H $PWD $ '
else
  export PS1='\u@\H $PWD # '
fi
EOF
exit

source ~/.bashrc

4. フォント

 以前は、「migmix」のフォントがリポジトリに存在したのですが、今回は、存在しないようです。  「Ubuntu」のものをダウンロードして、「dpkg」でインストールします。

curl http://archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/f/fonts-migmix/fonts-migmix_20200307-1_all.deb --output /tmp/fonts-migmix_20200307-1_all.deb
dpkg -i /tmp/fonts-migmix_20200307-1_all.deb

AbemaTV 無料体験