- 1. 概要
- 2. システム更新
- 3. ツール
- 4. フォント
1. 概要
基本的な操作、カスタマイズ、わたしの使用するツール・フォントのインストールや設定について記述します。
2. システム更新
前回、一度、アップデートしないとリポジトリがまともになりませんでした。
なので確認。
「Conrol Center」を起動して。
「アップデート」
これは、アップデートした後ですが。
「アップデートの確認」から「アップデート」を実行します。
次に、システムの更新。
「root」ユーザ権限で。
apt update
apt upgrade -y
3. ツール
わたしの使用するツール・フォントをインストール・カスタマイズ、しておきます。
インストール。
「root」ユーザ権限で。
apt install -y openssh-server
「vim」に対して、「行番号を表示」「ビジュアルモードを無効」という設定にします。
「bash」に以下の設定を行います。
・rcs のチェックイン・チェックアウトのデフォルトをロックモードへ
・ls のデフォルトをドットファイル・カラー表示を基本に
・「vi」で「vim」を起動
・上下の矢印キーでコマンド履歴の補完
・プロンプトの形式を「ユーザ名@ホスト名 /カレントディレクトリ > 」へ
各ユーザで
mkdir -pv ~/.vim/after/indent
mkdir -pv ~/.vim/after/plugin
sh
cat << 'EOF' >> ~/.vim/after/indent/vim.vim
set number
set mouse-=a
EOF
exit
cp ~/.vim/after/indent/vim.vim ~/.vim/after/plugin/.
sh
cat - << 'EOF' >> ~/.bashrc
alias ci='ci -l'
alias co='co -l'
alias ls='ls -a --color'
alias vi='vim'
bind '"\e[A": history-search-backward'
bind '"\e[B": history-search-forward'
stty werase undef
bind '"\C-W": unix-filename-rubout'
bind '"\C-w": unix-filename-rubout'
export PS1='\u@\h $PWD > '
EOF
exit
source ~/.bashrc
4. フォント
以前は、「migmix」のフォントがリポジトリに存在したのですが、今回は、存在しないようです。
「Ubuntu」のものをダウンロードして、「dpkg」でインストールします。
curl http://archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/f/fonts-migmix/fonts-migmix_20200307-1_all.deb --output /tmp/fonts-migmix_20200307-1_all.deb
dpkg -i /tmp/fonts-migmix_20200307-1_all.deb
|
|