Zorin OS - 17.3 - 共通事項 - ツール・フォント
- 1. 概要
- 2. アップグレード
- 3. インストール
- 4. vim・bash 設定
1. 概要
わたしの使用する、ツールやフォントをインストール・設定します。
2. アップグレード
まず、システムを更新しておきます。
「root」ユーザ権限で。
アップデート。
apt update
アップグレード。
apt upgrade -y
これは、定期的に行うようにします。
3. インストール
「root」ユーザ権限で。
apt install -y dconf-editor fonts-migmix net-tools numlockx openssh-server rcs vim
「net-tools(ifconfig)」「rcs」「openssh-server」は、インストールのみで、そのまま使えます。
4. vim・bash 設定
「vim」を「行番号を表示」「ビジュアルモードを無効」という設定にします。
「bash」に以下の設定を行います。
・rcs のチェックイン・チェックアウトのデフォルトをロックモードへ
・ls のデフォルトをドットファイル・カラー表示を基本に
・上下の矢印キーでコマンド履歴の補完
・プロンプトの形式を「ユーザ名@ホスト名 /カレントディレクトリ > 」へ
各ユーザで。
mkdir -pv ~/.vim/after/indent
mkdir -pv ~/.vim/after/plugin
touch ~/.vim/after/indent/vim.vim
sh
cat << 'EOF' >> ~/.vim/after/indent/vim.vim
set number
set mouse-=a
EOF
exit
cp ~/.vim/after/indent/vim.vim ~/.vim/after/plugin/.
sh
cat << 'EOF' >> ~/.bashrc
alias ci='ci -l'
alias co='co -l'
alias ls='ls -a --color'
bind '"\e[A": history-search-backward'
bind '"\e[B": history-search-forward'
export PS1='\u@\h $PWD > '
EOF
exit
source ~/.bashrc
ログイン時に、Num Lock が有効になるようにします。
ログインユーザで。
mkdir -pv ~/.config/autostart
sh
cat << 'EOF' >> ~/.config/autostart/numlockx.desktop
[Desktop Entry]
Type=Application
Name=numlockx
Exec=numlockx on
StartupNotify=false
Terminal=false
Categories=System;
EOF
exit
|
|