openSUSE - 16.0 - XFCE - 基本操作


クラウディア 


1. 概要
2. 共通事項
3. カスタマイズ前後
4. ようこそ
5. NumLock

1. 概要

 基本的な操作や、カスタマイズ方法について記述します。  「VirtualBox」上へ、インストールしている場合、マウスの設定を「PS2 マウス」にしても「USB タブレット」にしても、非常に動き遅く、位置が飛んだりします。

2. 共通事項

 「XFCE」の共通的な操作やカスタマイズ方法に関しては、「XFCE - 共通事項」をご参照ください。  本プラットフォームでは、下記の項目を適用しました。 ・パネル ・画面キャプチャ ・メニュー ・スクリーンロック ・フォント  画面キャプチャのショートカットキーを割り当てようとしたら、キーボード設定の「GUI」が起動しません。  また、「xfce4-screenshooter」を起動すると、クリップボードへのコピーの選択肢がありません。  なので・・・、今回、スクリーンショットは、ほぼ全画面中心になります。  「XWayland」上で、動いているためでしょうか?  「Wayland」好かんなぁ。  フォントは、下記を設定しました。

3. カスタマイズ前後

 デフォルトのデスクトップ・メニューです。  (「VirtualBox Guest Additions」は、インストール済)

 カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。


4. ようこそ

 前回まで、ログインするたびに、「Welcome」画面が表示されていましたが。  今回は、初回ログイン時のみの表示でした。  表示したいときは。  「スタート」→「システム」→「Welcome」と書こうとしたら、そもそも画面が起動しませんでした。

5. NumLock

 「numlockx」が、デフォルトでインストールされています。  これも、前回までログイン時に、NumLock が有効になるように設定していましたが。  今回はデフォルトで、NumLock が有効になっていました。

AbemaTV 無料体験
U-NEXT