Mint - 22.2 - GNOME - インストール


クラウディア 


1. 概要
2. インストール

1. 概要

 「Linux Mint」の公式配布メディアは、2025年1月20日現在、「Cinnamon」「MATE」「XFCE」です。  「Synaptic」で「GNOME」「GNOME」のデスクトップ環境もインストールできます。  「GNOME」は、ここのことろインストールしても操作できなかったのですが、今回は、操作できそうです。  インストールするマシンは「XFCE」を「VirtualBox」上へインストールしたのもので、「Guest Additions」は、インストール済です。  また、ツール・フォントもインストール済です。  「XFCE」のソフトウェアマネージャで「Synaptic」をインストールしておきます。

2. インストール

 「XFCE」の環境にログインして。  「スタート」→「システム」→「Synaptic パッケージマネージャ」  (以降、ところどころ、はしょります)

 セクションで「GNOME デスクトップ環境」を選択して。
 「gdm3」をインストールします。


 デフォルトのディスプレイマネージャをきかれるので「gdm3」を選択します。
 「Next」


 インストール完了後、再起動すると、ディスプレイマネージャが変わっています。
 ログイン画面で、Enter 一発後。
 右下の設定アイコン「」で「Ubuntu」を選択してログインします。


 「VirtualBox」上で動作している場合、「GNOME」で動かすときは、グラフィックスコントローラを「3D Disable」にします。
 そうしないと、「設定」画面等が、透明で、操作できません。


AbemaTV 無料体験
それがだいじWi-Fi