elementary OS - 8.0.1 - GNOME - インストール

 クラウディア
1. 概要
2. インストール

1. 概要

 「elementary OS」自体が、「Pantheon」のためにつくられたようなものですから。  インストールすれば、択一で「Pantheon」のデスクトップとなります。  他のデスクトップは、インストールできないかと思いきや。  「Synaptic」をインストールすれば、他のデスクトップをインストールするのも可能です。  前回は、「XFCE」をインストールしましたが、今回は、「GNOME」をインストールします。

2. インストール

 デフォルトのプラットフォームおよびツール等のインストール手順については、「elementary OS - 8.0.1 - 共通事項」をご参照ください。  その上で、上記参照ページの「ツール・フォント」まで適用後、下記のコマンドで、「Synaptic」をインストールします。  「root」ユーザ権限で。

apt install -y synaptic
 「Synaptic」を起動して「GNOME デスクトップ環境」で、「gdm3」をインストールします。
「elementary OS 8.0.1 GNOME」-「Synaptic」

 この後「gnome」を検索して、上記とあわせて、下記のパッケージをインストールします。

	・gnome-screenshot
	・gnome-session
	・gnome-shell-extensions
	・gnome-terminal

 インストール時に、ディスプレイマネージャの選択を迫られますが、「GNOME」なので「gdm3」を選択します。

「elementary OS 8.0.1 GNOME」-「ログイン画面」

 インストールが終ったら、再起動します。
 再起動後、ログイン画面で、ユーザ決定後、右下の設定アイコン「」で、「Ubuntu」を選択すれば、「GNOME」の環境にログインすることができます。

「elementary OS 8.0.1 GNOME」-「ログイン画面」

 後で、「Ubuntu」だと「Wayland」でログインすることになって、「Arc Menu」が使えない。
 なので、「Ubuntu on Xorg」でインストールすることにします。

AbemaTV 無料体験