Fedora - 42 - i3wm - インストール


クラウディア 


1. 概要
2. インストール
3. 再起動
4. ログイン画面

1. 概要

 インストール環境については、「Fedora - 42 - 共通事項」をご参照ください。

2. インストール

 インストーラ起動時に、デスクトップ画面から始まります。  初回、問い合わせがありますが、これは、インストール後に、再設定することになるのですが Enter

 Enter


 Win+D で、上部の「d_menu」を表示して
 「live」と入力した時点で、「liveinst」が選択状態になりますので、そこで Enter


 インストーラが、起動します。
 「続行」


 以降の手順は「Fedora - 42 - MATE」と同様となりますので、そちらをご参照ください。


 インストールが、完了したら
 「インストールの終了」


3. 再起動

 デスクトップ上に戻って、再起動します。  Win+Shift+E で、ログアウトが表示されます。  「Yes, exit i3」

 右上のアイコンで
 「Restart」


 「Restart」


4. ログイン画面

 ログイン画面が表示されれば、インストールは完了です。  前項のログイン画面では、ユーザ名が「Live System User」になっていたかと思いますが、今度は、作成したアカウントのユーザ名になっています。


AbemaTV 無料体験
Amazonギフトカード
それがだいじWi-Fi