1. 概要
ふと、気づくと、タイムゾーンが、「UTC」になっちょった。
そぉいえば、グラフィカルなインストールでは、タイムゾーンの設定があったけど、「CUI」ではなかった。
日本語化もしてなかったね。
2. インストール
まずは、日本語の言語パッケージをインストール。
sudo apt update
sudo apt upgrade -y
sudo apt install -y language-pack-ja language-pack-ja-base
2. 日本語化
現在の状態を確認します。
locale
LANG=en_US.UTF-8
LANGUAGE=
LC_CTYPE="en_US.UTF-8"
LC_NUMERIC="en_US.UTF-8"
LC_TIME="en_US.UTF-8"
LC_COLLATE="en_US.UTF-8"
LC_MONETARY="en_US.UTF-8"
LC_MESSAGES="en_US.UTF-8"
LC_PAPER="en_US.UTF-8"
LC_NAME="en_US.UTF-8"
LC_ADDRESS="en_US.UTF-8"
LC_TELEPHONE="en_US.UTF-8"
LC_MEASUREMENT="en_US.UTF-8"
LC_IDENTIFICATION="en_US.UTF-8"
LC_ALL=
日本語を設定します。
sudo locale-gen ja_JP.UTF-8
Generating locales (this might take a while)...
ja_JP.UTF-8... done
Generation complete.
sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8
ログインしなおして、確認します。
locale
LANG=ja_JP.UTF-8
LANGUAGE=
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_PAPER="ja_JP.UTF-8"
LC_NAME="ja_JP.UTF-8"
LC_ADDRESS="ja_JP.UTF-8"
LC_TELEPHONE="ja_JP.UTF-8"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.UTF-8"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=
4. タイムゾーン設定
現在の状態を確認します。
sudo timedatectl
Local time: 水 2025-11-19 07:41:05 UTC
Universal time: 水 2025-11-19 07:41:05 UTC
RTC time: 水 2025-11-19 07:41:33
Time zone: Etc/UTC (UTC, +0000)
System clock synchronized: yes
NTP service: active
RTC in local TZ: no
「JST」が使えるか確認します。
sudo timedatectl list-timezones | grep Tokyo
Asia/Tokyo
「Asia/Tokyo」があるので、使えます。
タイムゾーンを変更。
sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
変更されたことを確認します。
sudo timedatectl
Local time: 水 2025-11-19 16:42:35 JST
Universal time: 水 2025-11-19 07:42:35 UTC
RTC time: 水 2025-11-19 07:42:53
Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
System clock synchronized: yes
NTP service: active
RTC in local TZ: no
5. 参考サイト
本ページは、「ChatGPT」軍曹を参考にさせていただきました。