Linux - Xubuntu - 19.04 - 基本操作 - メニューエディタインストール

 クラウディア
1. 概要
2. メニューエディタインストール
3. メニューへの組み込み

1. 概要

 通常は、メニュー右クリック「アプリケーションの編集」
Xubuntu - 19.04 -メニュー右クリック「アプリケーションの編集」

 で、編集しようとしたら、こけるのだ。

Xubuntu - 19.04 -「MenuLibre」こけました

 フリーのソフトなので、文句は言えませんな。
 だが、起動できないのはどうしようもないので。

 MATE のメニューエディタをインストールします。

2. メニューエディタインストール

 「Ubuntu ソフトウェア」で「menu editor」を検索して、「メイン・メニュー」をインストールします。
Xubuntu - 19.04 -「Ubuntu ソフトウェア」

3. メニューへの組み込み

 インストールしたものをメニューへ組み込みます。  自動では組み込まれないのです。  実態は「mozo」というプログラムです。  まず、メニューの検索で「mozo」と入力すれば見つかって起動できるようになります。  これは Ubuntu より便利(Ubuntu では mozc が起動しちゃうというヘンテコなことが起きるのだ)。  「mozo を実行」
Xubuntu - 19.04 -「スタート」→「mozo を実行」

 (これ、追加後のキャプチャになってますが)
 「その他」で
 「新しいアイテム」

Xubuntu - 19.04 -「メイン・メニュー」

 「キーの型」に「アプリケーション」
 「名前」に「メニュー編集」
 「コマンド」に「mozo」を
 設定して
 「閉じる」

Xubuntu - 19.04 -「ランチャのプロパティ」

 システムにいれたいのですが、何故か、カテゴリが、「システム」にならぬので、上記の操作で作成される


~/.local/share/applications/mozo-made.desktop
 が

#!/usr/bin/env xdg-open
[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Terminal=false
Icon=mozo
Icon[ja]=mozo
Name[ja]=メニュー編集
Exec=mozo
Name=メニュー編集
 となっております。  末尾に

Categories=System;
 を加えます。  これで  「スタート」→「その他」→「メニュー編集」  で起動できるようになります。
Xubuntu - 19.04 -「スタート」→「その他」→「メニュー編集」

ハイスピードプラン