- 1. エディタを選択するのだ
- 2. 選択したエディタを変更する
1. エディタを選択するのだ
そぉ言えば、Ubuntu で vipw を使用したことはなかったのです。
ちょっと調べたいことがあったので vipw を使ったのです(sudo さんが必要なのは予想がついていた)。
$ sudo vipw
[sudo] hogehoge のパスワード: ← パスワードを入力
Select an editor. To change later, run 'select-editor'.
1. /bin/nano <---- easiest
2. /usr/bin/vim.tiny
3. /bin/ed
Choose 1-3 [1]: ← デフォルト1で1~3のいずれかを選ぶ
つまり、エディタに何を使用するかをきいてくるのです。
選択肢は3つ。nano か vim か ed になるようです。
バージョンで優先順位は異なるようで、上記の例は Lubuntu 18.04 ですが。
Ubuntu 14.04 では ed、nano、vim の順で並んでいました。
2. 選択したエディタを変更する
一度、エディタを決めてしまうと その後の vipw では問い合わせがありませんが。
コマンドで優しく教えてくれているように、一度決めたエディタを使用するには select-editor というコマンドを使用するようです。
すなわち
$ sudo select-editor
Select an editor. To change later, run 'select-editor'.
1. /bin/nano <---- easiest
2. /usr/bin/vim.tiny
3. /bin/ed
Choose 1-3 [1]: ← ここで選びなおす
|
|