- 1. 概要
- 2. グローバル変数
- 3. 備考
1. 概要
「python」で、グローバル変数を使う方法です。
2. グローバル変数
ソースファイル内の、一番ネストの浅い箇所に宣言した変数は、グローバル変数として扱うことができます。
下記のソースを書いて。
gvariable = 0
def func1():
gvariable = 1
def func2():
global gvariable
gvariable = 2
class myClass():
def cfunc1(self):
gvariable = 3
def cfunc2(self):
global gvariable
gvariable = 4
mc = myClass()
print(gvariable)
func1()
print(gvariable)
func2()
print(gvariable)
mc.cfunc1()
print(gvariable)
mc.cfunc2()
print(gvariable)
実行すると、下記の結果が得られます。
0
0
2
2
4
3. 備考
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「【Python】グローバル宣言とグローバル変数」
|
|