Python - 文法 - オブジェクト確認(isinstance)
- 1. 概要
- 2. 基本形
1. 概要
「isinstance」は、組み込み関数です。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「組み込み関数 — Python ドキュメント」
「Python | isinstance関数の使い方(オブジェクトのデータ型を判定する)」
2. 基本形
isinstance(object, classinfo)
「Python」のドキュメントによりますと。
object 引数が classinfo 引数に指定した型、またはその (直接、間接、または 仮想 の) サブクラスのインスタンスである場合に True を返します。 object が与えられた型のオブジェクトでない場合、この関数は常に False を返します。 classinfo が型オブジェクトのタプル (または再帰的にそのようなタプルを含むタプル) や複数の型の Union 型 である場合、 object がそれらの型のいずれかのインスタンスであれば True を返します。 classinfo が型や型からなるタプルまたは再帰的タプルのいずれでもない場合、 TypeError 例外が送出されます。タプルの中で先行する型に対するチェックが成功した場合、後続の不正な型に対して TypeError が送出されないことがあります。
とのことです。
|
|