- 1. 概要
- 2. 書き方
1. 概要
文字コードは、今ドキ、「UTF-8」が標準であってほしいのですが。
「Windows」は、未だに(2025年4月11日)、「Shift-JIS」がデフォルトになっていますな。
「Windows」で、「UTF-8」「LF」のファイルを扱うのは、そこそこ大変ですが、「python」だとなおさらです。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「Python でファイルを読み書きするとき、改行コードはどうなるの?」
2. 書き方
ずばり、ファイルオープン時に、文字コード、改行コードを指定します。
すなわち。
f = open(ファイル名, "r", encoding="utf-8", newline='\n')
とか。
with open(ファイル名, 'w', encoding='utf-8', newline='\n') as w:
と書きます。
|
|