Python - よく使うモジュール - システム・プラットフォーム - walk 走査

 クラウディア
1. 概要
2. 走査

1. 概要

 本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
os --- 雑多なオペレーティングシステムインターフェース」
「【python入門】os.walkを使ってディレクトリ走査をしてみよう!

2. 走査

 「os.walk()」を使用して、ディレクトリを走査できます。

os.walk(top, topdown=True, onerror=None, followlinks=False)
 通常、指定した「top」のディレクトリから下へ向けて、検索しますが、「topdown」に「False」を設定して、その他設定を行うと、検索するディレクトリを指定したりできるようです。

$  tree /パス/os
/パス/os
|-- environ01.py
|-- environ02.py
|-- path01.py
|-- socket01.py
|-- sub
`-- walk01.py
 の状態で、「walk01.py」に。

import os

dir = os.path.dirname(__file__)

for current, dirs, files in os.walk(dir):
  print('===================')
  print("current", current)
  print("dirs   ", dirs)
  print("files  ", files)
 と記述して、実行すると、下記の結果が得られます。

===================
current /パス/os
dirs    ['sub']
files   ['environ02.py', 'environ01.py', 'path01.py', 'socket01.py', 'walk01.py']
===================
current /パス/os/sub
dirs    []
files   []